2012年09月02日

看板材製作してみました

2年と半年ほったらかしたブログになぜか久しぶりの書き込みです。

アクリルの工作スキルを上げる目的で、盛岡某所にある「サブカルバーAE」の看板材を作りました。勝手に押しかけたにも関わらず交換作業の申し出を快諾してくれたマスターに感謝。アクリル板部分の製作だけで、看板の絵柄は作っていません。

アクリル板の加工はほぼ初めてに近かったのですが、その割にはまあまあの出来でした。板厚は元は2mmなのですが、丈夫にしようとして3mmで加工したことが裏目に出まして、内枠にはまらない事が判明しました。そのため、内枠の加工を急遽店内で実施させていただきました。アイスコーヒー飲みながら作業させてもらいました。冷たくて旨かった。

交換前は壊れていた板をテープで補修していました。
交換前j看板

看板を外して、新しいのととっかえます。
新しいのは内側4隅を三角アクリル材で補強してあります。
交換中看板

交換後。うーん。あんまり変化がわからないですねー。
看板の絵柄はこの後マスターが元のものを貼ってました。
交換後看板

次は何を作ろうかな・・・

posted by elmer at 20:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月28日

さよならWillcom

Take on me
Take me on
I'll be gone in a day or two

使用頻度が最近低いので、Willcom携帯電話を解約しました。
DDIポケット時代からの10年間、4機種を使いました。思えば結構長いこと使ってきました。

ちなみにWillcomは会社更生法の申請をしたのですが、それが解約の原因ではありません。
ニュースを聞いたのは解約の連絡を入れたその日の数時間後でした。
そもそも会社更生法の適用は事業を停止するわけではありませんし。

次にどうするかはまだ決めていません。
電話だけでなく、いろいろと環境を変えなければいけないなあ、と思っています。

オチは無い。

posted by elmer at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

キリ番ゲッターズ

何もかも変わり始める

家と会社と出張先。他の場所は知らないelmerです。
車とバイクの距離計がキリ番踏みました。それだけ。

車キリ番.JPG

バイクキリ番.jpg

あと、スイッチピッチという幾何学おもちゃのパチモン買いました。
とりあえず撮ってみた。上手く表示されるかな?

これ

デザインはオモチャから構造物、アートまで何でも変形ものをデザインしているホーベルマンがやってます。

posted by elmer at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月05日

身体メンテナンス調査

It's no problem of mine
But it's a problem I find
Living a life that I can't leave behind

どうも。地に足がつかないelmerです。
最近は体の調子がイマイチで、下記トピックのほか、腰痛とか虫歯とか色々です。
とはいえ大病はしてないので無問題。

で、健康診断で要再検査項目が出たので、病院に行ってきました。
血液検査→検査食受領→検査→結果と、4回も行った。
検査は大腸X線撮影というやつで、腫瘍とか無いかどうかのチェックというわけです。

前日には病院から購入した検査食を食べなければいけないんですが、粗食の割には腹が減りませんでした。
水お茶炭酸飲料はOK。むしろたくさん摂取しろとのこと。
検査食朝file:///C:/DOCUME~1/elmer/LOCALS~1/Temp/検査食朝.jpg  
朝 。おかゆ、粉末具なしみそ汁。
検査食昼
昼。卵入りおかゆ、粉末具無しみそ汁。
3時下剤
午後3時。下剤1瓶。アイソトニック飲料をかなり酸っぱくした味。
検査食夜  
夜。粉末ポタージュスープ、クラッカー、チョコシロップ、粉末ジュース。

検査当日。白い造影剤をいれられました。
下から。
後ろに穴の開いたパンツを支給され、横になったとたんに以下略。
最初は違和感すごかった。
途中で肩に注射された後は大して違和感なかったんですが、あれは筋弛緩剤か何かだったのでしょうか。
肩に注射した薬は副作用があって、一時的に口が渇いたり視野が狭くなったりするとのこと。

結果を今日聞いてきました。
腫瘍とかは見えない。よかった。
ただ、X線検査は小さい腫瘍は見つからないときがある検査なので、健康でも定期的に検査した方がいいよ、とのこと。

あと、腸がかなり長いそうです。
長いので横行結腸に2箇所曲がってる所があるとのこと。
そういえば昔から腹痛とか多かったんだよなあ。

いろいろなんとかしたいです最近ホントに。

posted by elmer at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

さよならティルター

あやふやな ひとことで またひとつ
うやむやに 終わらせて またひとり

今まで仕事していた所属のグループが解散します。
今日がその最後の日です。
4日前に内示を受けてから、なんとか気持ちの整理をつけているところです。

仕事の中身が、
7年前にAからBに変わり、
6年前にBからAに戻り、
4年前にまたもやBになっていたのですが、
またAの仕事をやることになりました。

ここ数年、単独行で、暑いところにも、寒いところにも、
人がたくさんいるところにも、誰もいないところにも行きました。
それらの現場は、大変だったこともあったけど、
充実した日々でした。

先のことはわからないけど、
これからも頑張れるといいな。

posted by elmer at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

地球を地球を守るのだ

忌み嫌われた俺にも意味があるとするならば

どうも。スキル不足社員のelmerです。
ひとりごとです。
今日テレビをみたら、東京方面も降灰があったようで。
自然て厳しくて難しい。

でも、今回は自分が扱った機器が
世の中の役に立ったようです。

仕事がんばろう。

posted by elmer at 21:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

マドワヅ

Time keeps on passing through life
Now it's time to roll the dice.

年々時が過ぎるのが早く感じるこの頃皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日、惑いながら年を取ったelmerです。

この年齢になると、年を取ることはあまり嬉しくないんですが、それでも今年もちゃんと生きて健康でいられたことが感慨深いわけで。

来年も生きて、飯が食えて、健康でいられればいいなあ。

posted by elmer at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

WILLCOM9にしちゃった

泣けるうちは元気
胸に言い聞かせて

どうも。強さと弱さが行ったり来たりしてるelmerです。

超ほったらかしだったWILLCOMのPHSを機種変更しました。
前のやつはDDIポケット時代のだったので
どのくらい機種変更してなかったか推して知るべし。
ガジェットというのがついてまして、
待ちうけにmixiとかgoogle検索を置けるというので買いました。
知人各位さま、ほったらかしですみませんでしたが。
こちらの番号でも連絡とれるようにします。

WILLCOM9-white

真っ白なのも殺風景なので、
ちょっとカッティングシートで模様を入れました。
カッティングシートは初挑戦でしたがジェバンニが一晩で以下略。

WILLCOMまるきゅう 

青っぽい色に三角でちょっとアクセントを入れてみました。
あとWILLCOMナインなのでHの数字を入れてみました。

あーこれだと「WILLCOM9にしちゃった」じゃなくて
「WILLCOMをHにしちゃった」ですね。スマン。
反省はしていない。

 

posted by elmer at 20:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月22日

はやめる事にしました

困るね 先生、とても
ヤボな性格がばれちゃまずいelmerです。
この記事のサブタイトルは「嗜好を連鎖する3」ということで。

某先生のバトンが以下のルールだったので書きます。
しかし外部ブログだからミクシィ関係ないんだけどね。

【ルール】
※見た人は忙しくてもやる事
※タイトルは「○○やめる事にしました」に設定する事
※見たらすぐにやるバトン
※マイミク様は足跡つけた瞬間に「見た」と判断されますので要注意

らしいのですが、この記事を見た人は特に気にしないでください。 

●HN
 elmer。高校の時のTRPGのキャラクターから。
 これ前も書いたなあ
●職業
 スキルレスな会社員
●性格
 KYな人。空気が読めるセンサが欲しいぜ
●口癖
 なんだかなー
●兄弟姉妹
 姉が一人 
●好きなモノ
 Make:とかInstructablesに載ってるような怪しくて面白い物品
●ケータイなに? 
 自分のは、旧DDIポケット製品。
 そろそろ変えようかな。支給品は黒いAU
●コンピュータから離れられる?
 できるけど、あんまり離れたくない
●殴り合いの喧嘩したことある?
 覚えてません
●犯罪犯したことある?
 覚えてません
●お水に間違えられたことある?
 覚えてません
●ウソついたことある? 
 elmerは基本的に嘘と妄想と自己嫌悪でなりたっています
●誰かを愛したことある?
 覚えてません
●誰かの心をもてあそんだことある?
 たぶんない 
●人を利用したことは?
 たぶんある 
●されたことは?
 たぶんある 
●髪染めてる?
 染めてない。染めるほど量がない 
●髪まいてる?
 ない。まくほど欲しい。
●タトゥーしてる?
 模様はありますがタトゥーではありません
●ピアスは?
 耳の穴から糸が出てくるとかいう都市伝説が怖いのでしてません
●カンニングしたことは?
 覚えてません
●お酒のむ? 
 のむ。最近買ったのは高知の栗焼酎
●ジェットコースター好き? 
 多分好き。子供の時以来乗ってない
●どこかに引っ越しできたらなぁって思う?
 今は今住んでるとこがいい 
●運転の仕方知ってる?
 車とかバイクとか自転車とか
 フォークとかユニックとかハイライダーならヘタだけど知ってる。
●拳銃を手にしたことは?
 実銃は無い。玩具のなら2つ持ってる
●今現在聴いているCD(音楽)は?
 iTunesのランダム演奏。
 今この瞬間だとシアターブルックというバンドの演奏がかかってる 
●一番最後に読んだ本は?
 岩永亮太郎のパンンプキン・シザーズ第10巻。
 昨日読んだ
●一番最後に見た映画は?
 最近見てないなあ。最後何見たか忘れた 
●一番最後に食べたものは? 
 チゲ鍋
●一番最後にしゃべった人は?
 親父とお袋
●初恋おぼえてる?
 覚えてません 
●まだ好き?
 覚えてません
●新聞よむ?
 たまに 
●奇跡を信じる?
 確率のすごい低い、という意味なら。
●成績いい? 
 悪い
●帽子かぶる?
 かぶる 
●自己嫌悪する?
 してばっかり 
●何かに依存してる?
 自覚はない 
●何か集めてる?
 特にない 
●身近に信じられる友達いる?
 友達は皆遠くにいるか、しばらく会ってない。 
●親友いる? 
 親友の定義による
●あなたの性格を一言で 
 だからKYな人だって
●薄い顔?濃い顔?
 たぶん濃い
●身長いくつ?
 175cm 
●自分の体で嫌いなところは?
 猫背 
●あだ名は?
 今は別にない 
●異性の好きな髪型は?
 別にない。あ、後ろで1本に編んだやつはいいかも。
●趣味は? 
 ゲームと工作、前は自転車と映画鑑賞。

相変わらずオチが無い。

posted by elmer at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

twitterはじめました

サルにも劣るボクのために
何でもできるキミのために

最後までやり通す人が羨ましい、elmerです。

twitterとかいうのをはじめました。
使い方(というか楽しみ方)が良くわかってません。
チャットともBBSともblogともSNSとも違うような?

まあいいか。ただのつぶやきだし。

posted by elmer at 00:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月30日

バーベキュー

俺の太陽が熱いからモリモリうぉーおーおおーおー

よろしく仮面がカラオケに入っていたのを知って愕然としているelmerです。
すげーぜDAM。

昨日は職場の人からお誘いを受けてバーベキューに行ってきました。
食材やグリル物品は全部お任せして、
自分はほとんど何も持っていかなかったくせに、
肉をたくさん食べてきてしまいました。
インドア気味な自分だけどたまには外に出るのもいいよね。
楽しかった。
BBQ

炎上中
グリルがバーニング。脂は良く燃える。
熱いぜ熱いぜ熱くて死ぬぜーって何のネタだっけ
救出できなかったお肉達、ごめんね・・・

posted by elmer at 23:03| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月16日

タイム アタック

1秒を感じ取れること
命を大事にすること
女神を味方につけること

BRといえばブレードランナー、レンジャーといえばトム・ベレンジャーですよね。
どうも、セガサターンを持っていないelmerです。

今日は台所にあるものだけで夕食を作りました。

スパゲッティ(開封済、開封日不明)(賞味期限2005年9月11日)
ミートソース(賞味期限2006年10月14日)
粉チーズ(賞味期限2003年11月1日)
乾しいたけ(賞味期限2007年11月30日)

まあ、正確に言うと、台所に「あるもの」じゃなくて、
台所から「発掘」したやつなんですけどね。

オフトピ:
ついでにこれも食った。
おてんちゃん 
新おてんちゃん(ずっと「おでんちゃん」だと思ってた。)
これは賞味期限2009年だった。
友達から前にもらった秋葉原土産。

posted by elmer at 22:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月01日

PlayDead

I have to go through this,
I belong to here where no-one cares,
And no-one loves.

どうも。6週間ぶりに自宅PCの電源を入れたelmerです。

1ヶ月間で厚労省の過労死認定ラインの1.47倍くらい働いたような気がする。
頭痛・発熱・悪寒・意欲減退、不眠と悪夢がコンボで襲ってきてつらかった。
あと2週間同じ生活が続いていたら本当に死んでいた、と思う。

この6週間、自分は生きている死体だった。
これから人間に戻る。

まあ、人間に戻ったといっても
来週はずっと出張なんですが。

追記
posted by elmer at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月07日

社畜リーマン心得の条

ちゃーちゃちゃちゃちゃーちゃーちゃちゃちゃちゃー
ぱーぱっぱぱーぱっぱぱーぱっぱぱーぱー
(大江戸捜査網のテーマ)

今月度はまだ中盤なのに
残業時間が○○○時間を越えたような気がする(多分気のせい)elmerです。
会社と家の(家と会社の、ではない)往復しかしてません。
でも、多分気のせいなのでお金はもらえないのよ。

というわけで。

わが命わが物と思わず
残業の儀、あくまで陰にて
己の器量伏し ご下命いかにても果すべし
なお 死して屍、拾う者なし 死して屍、拾う者なし
死して屍拾う者なし

ほとんど文句を替えなくとも通じるなあコレ。
オチはありません。涙。

posted by elmer at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月06日

1年はあっと言う間

ライネン ライネン ライネン
ライネン ライネン ライネン
はえーよ!

どうも。北へ南へ若者の世界へ行ったりしていたら、
(何だよ若者の世界って)
あまりにも来年が早く来たので戸惑っている
風雲ライネン丸、elmerです。

去年もいろいろありました。
バイクでぶらりと出かけたり
バイクでぶらり1バイクでぶらり2

いろんな 所に行ったり
福岡某所姫路某所秋田某所北海道某所夕張駅夕張千鳥ヶ滝鹿児島某所鹿児島空港某離島ジェットフォイル

宿泊先でバッテリーと眠れない一夜を過ごしたり(充電器がうるさい)
battery

茶色いローソンの次は茶色いファミリーマートを見つけたり
茶色いファミマ

よくわかんないですね。

年末年始トピック
・タンホイザーを衝動買い
 タンホイザー 
 タリスマン4thエディションというのも考えたが、売り切れてました。
仕事納めの日に仕事用PCが故障
・大学の先輩後輩と飲んだ
・高校の時の友達と飲んだ
・会社の元同僚と飲んだ
・今年の目標を立てるぞ!と思ったら去年と9割方同じなのに気づいてヘコむ。
・気がついたら休みも終わりに。持ち帰った仕事はどうなんだよ状態
↑今ココ

今年の冬も仕事が仕事がDIEピンチ。

今年はがんばるぞ!(←毎年言ってる)

posted by elmer at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月28日

嗜好を連鎖する2

レポートの日々 是非に向き合いましょう

報告書の締め切りがー。
どうも。昨日までの1ヶ月間のうち半分は鹿児島県民だったelmerです。
3連休?それ何おいしい?

超ひさしぶりにmixi経由のバトンがまわってきたので書いてみることにします。
私が使ってるmixi日記は外部のこのブログとリンクしてるんで、あんまり意味ないけど。
バトン元の「石のような物体」様、どうもです。

■あなたのmixiネームとその由来は?
elmerです。 高校の時のTRPGのキャラクターから。
そのキャラクターの名前はある児童文学から。

■今、あなたのTOPページに表示されている写真は?
ペンタグラム。
北海道夕張市にある、「滝の上発電所」の正面を拡大したもの。
この建物は風情があって非常に良い。できれば壊さないで欲しいものだ。

■今あなたのTOPページに表示されている9つのコミュニティとその説明
(1)Cloudberry Jam
スウェーデンのバンド。いったん解散したが再結成した。
はじめて聴いてから、もう10年も聴き続けていることになる。
人間、先のことはわからないが、あと10年は聴き続けているのではないか。
ひょっとしたら一生聴き続けていられるかもしれない。
(2)盛岡でボードゲームをしよう
ボードゲーム愛好家というのは結構全国にいるのではないか。
しかし、自らが会合を開いてボードゲームをプレイするという人は結構少ない。
地理的に近い条件でそのような集まりに参加できるのは幸運というほか無い。
主催者のかたがた、いつもお世話になってます。
(3)F.ポール.ウィルスン
作家。代表作は「ザ・キープ」からなる2つの勢力の対立を描いた「アドヴァーサリー・サイクル」と呼ばれるシリーズ。 現在はその中に出てくる「始末屋ジャック(Repairman Jack)」の活躍を描いたシリーズを精力的に出版中。「ナイトワールド」 とかを読んでると、この人は昔のB級ホラー映画やラヴクラフトのクトゥルー神話とかが大好きなんだと思う。
(4)王の道探検隊
かつて、さまざまな世界に6人の冒険者がいた。
そこは「竜と地下迷宮」の世界であったり、「剣の世界」であったり、「幻影の冒険」世界であったり、「クトゥルーの呼び声」 が聞こえたりする世界であったりした。しかし、もっとも長い期間滞在していたのは「王の道」の世界だった。 そこで彼らのうち一人が別の世界でまた集うことができるようにと、mixi上に新しいコミュニティを創った。それが、「王の道探検隊」だ。
高校時代に彼らに出会ってからもう20年以上が経つ。彼らが生きて元気でいることが、私が生きて元気でいることの、 まぎれもない1つの原因なのだと思う。
(5)ボードゲーム
ボードゲームと聞いて一般の人々が想う内容はなんだろうか。多分人生ゲームとかであろうか。ボードゲームが趣味で無い人にとって、 あまたのボードゲームが存在し、現在もたくさんのタイトルのゲームがリリースされ続けているということは認識の範囲外かもしれない。 海外のボードゲームファンサイト 「BoardGameGeek」でのランキングでは、人生ゲームは4090位中4084位、 mixiコミュニティのトップ絵になっているモノポリーは4090位中4068位である。
(6)バックギャモン
バックギャモンはゲームの1種である。初めて遊ぶ前は、縞模様になっている三角形が向かい合わせになっていることから、 向かい合わせでやる将棋みたいなものだと勘違いしていた。初めて遊んだバックギャモンは大学の時で、何も動かし方がわからず、 あっさりクローズアウト(何を振っても1回休み状態)された。次にプレイしたのは15年くらい経った後だろうか。 動かし方がわかってくると面白い。初級者ですが誰か私と遊んでやってください。
(7)カルカソンヌ
ボードゲームのタイトル。結構面白い。最近XBOX360で遊べるようになったらしい。私はXBOX360を持っていない。
(8)エディングス
ファンタジー作家。長編ファンタジーで、キャラが立っている小説を読みたいのならこの作家のシリーズを買っておけば損はしないだろう。 脇役にいたるまで間違いなくキャラが立ちまくっている。大学時代に買っていたシリーズがここ数年で立て続けに復刊され、さらに新刊も出た。
(9)The Crow
アメリカのコミック。ジェームズ・オバー原作。邦訳版は絶版。復讐譚。
カラスは見るなと言った
誰にも理解されなくともかまわない。この作品が好きだ。

■最近の悩み
この年になってまだ上達しない・・・
時間の使い方、文章の書き方、上手い喋り方。

■このバトンを回す9人を足跡から。
回しません。チェーンメールみたいだし。あと外部ブログだし。

posted by elmer at 23:55| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月26日

サンキュー

It's OK - leave today, direction still unknown
It's OK - I will stay, leave them all behind

歳月は勝手に過ぎて行く。
サンキュー、今日からのオレ。

年齢より頭髪をインクリメントしたいです。

posted by elmer at 00:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月19日

そうなのです

さがしものは何ですか
どうも。一応まだまだ探す気のelmerです。

iPodminiを無くしたらしい。
家の中にあるはず?だが見つからない。

しょうがないな。

ipodnanoipodnanobox

そう、nanoです。箱も小さい。
前よりも容量が増えてカ ラーになって動画も見れて電池も持つようだ。

でも、買った直後になくしたのが見つかったりするんだよな。

posted by elmer at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月18日

閉じ込められて

月曜日なのに!

別に機嫌は悪くないelmerです。
月曜日は朝4時に隣の某県に出発。夜まで仕事してました。

外で。

朝から晩まで雨が延々降っていた。風がそれほど無かったのは不幸中の幸い。
仕事が終わりそうなときに、道路が土砂崩れで通行不可の連絡があった。

帰れませんでした。

会議室の床の上で寝たが、床が固くて、これが一番つらかった。

でもまあ、土砂崩れで帰れなくなったのは
初めてじゃないし。

翌朝、迎えに来てもらって人だけが移動。

mudslide

これは通れないよなあ。

家に帰ったら、「○○の住所の皆さんの避難先は□□です」みたいな、避難場所を伝える車が巡回してて、 家の住所も避難元に入っていたとのこと。これって避難勧告ってこと?

そういえば月曜日って何の日だったっけ。

posted by elmer at 19:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月25日

オレとシャホチョー

Money, It's a crime
Share it fairly but don't take a slice of  my pie
どうも。明後日からインターネットとは無縁の生活を送るかもしれないelmerです。

最近さかんに年金の記録の話が出てるじゃないですか。

それで自分も記録を調べてみようと思ったんですよ。
社会保険庁のページを見たら、 インターネットで記録を見ることができるらしい。
で、6月15日にこのページにアクセスしたら、 IDとパスワードが届くまで2週間かかるって書いてあるじゃないですか。(注: その時には表記がなかったが、現在では、4週間かかると下に書いてある)

で、直ぐに申し込んだんですが、IDとパスワードがいつまで経っても届かないじゃないですか。

でも、やっと今日ついたんですよ。 IDとパスワードが。40日が経過して。 なんかインターネットの即時性とかが大きく無視されている気もしますが、きっとシャホチョー様はフル稼働されているんでしょう。 監視されている今は。

早速アクセスして確認したところ、
2年間分の記録が消えていました。
ちなみにその期間の領収証書はちゃんと持っている。

ニュースで報道される大半は自分にふりかかることとは考えていなかっただけにショック。
とりあえず問い合わせするつもりです。

まあ、問い合わせするとしても1ヶ月くらい先なんですが。
今度は北へ行って来ます。

posted by elmer at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。