2009年10月29日

5人目の川背

少しづつ過ぎていく季節が
いつのまにか そう 思い出重ねて

「海腹川背・旬セカンドエディション完全版」が届いたelmerです。

いつだったか、もう記憶も曖昧なのですが、
ラバーリングアクションという聞きなれないジャンルのゲーム
「海腹川背・旬」を買ったのは、多分1998年だったと思います。

「伸び縮みするゴムのようなひも」を使って
出口の扉を目指すこのアクションゲームは、
いわゆるワイヤーアクションとも違った面白さを提供してくれました。

プレイステーションで遊んだそのゲームはあまりに面白かったので、
スーパーファミコン版の「海腹川背」も手に入れました。
(親切な友人2人に購入をお願いして、2人とも購入してくれたので、幸運にも2個入手できました)
プレイステーション版はその後「海腹川背・旬 セカンドエディション」が発売されました。
新ステージが増加したそのゲームも、発売されてすぐに入手しました。

あれから10年近く経って。
NINTENDO DSで海腹川背がかえってきました。
今、自分には5つの海腹川背があります。
自分にとってはスーパーファミコンもプレイステーションもDSも全て現役のハードです。

umiharakawaseDS.jpg

 

プレイステーションポータブルは持っていません。

posted by elmer at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | GAME | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。